庄司紗矢香さん
たまたま検索していたらネットラジオFrance Musiqueで昨年のラ・フォル・ジュルネ(本家のナント開催のもの)が引っ掛かる。
リストの前奏曲とパガニーニのヴァイオリン・コンチェルト第1番。
コンチェルトのソリストは庄司紗矢香さん。
庄司さんの演奏を聴くのは初めて。かつ、久々にパガニーニのコンチェルトを通しで聴きました♪
この曲は難しいですよね。
何がって、「技巧」ではなく「歌」の面で。
過去、技巧を駆使するあまり、この曲の「歌」の部分を忘れている演奏を聴いたことがあり・・・なんだか超絶技巧のところだけ浮いちゃって、曲が流れている気がしないんだよね。終楽章とか・・・、一時期「苦手な曲」の部類に入っていたこの曲。
庄司さんの演奏は良かったですよ。落ち着いていて。二楽章が特に良かったなあ。
しかしパガニーニはほんとにシンバル好きですねえ。どんだけ鳴らすの?てなぐらい使ってますねえ・・・ってオーケストレーションはパガニーニ自身のものでしたっけ?
庄司さんに興味が出たので、公式サイトを覗いてみると、今年はバッハとレーガーの無伴奏作品のCDを出すことが判明。
おおお。レーガーですか!これは嬉しい。
と、言うことでこのネタは続く。
| 固定リンク
「mayoneko気になる」カテゴリの記事
- そのタイトルは?(2013.05.31)
- 心残り・・・(2011.05.09)
- 想い・・・(2011.06.03)
- 気になるヴィオリスト(2011.05.29)
- マルチヌー:7つのアラベスク(2011.06.11)
「パガニーニ Paganini」カテゴリの記事
- パガニーニ:ギター四重奏曲第15番(2010.10.02)
- パガニーニの・・・(2011.02.06)
- 庄司紗矢香さん(2011.01.09)
- アッカルドのヴィオラ(2010.11.11)
- 聴ける!? 12(2010.05.09)
「レーガー Reger」カテゴリの記事
- 庄司紗矢香さん(2011.01.09)
- レーガー:3つの二重奏曲(2010.12.21)
- レーガーのラ・フォリア(2009.08.29)
コメント